慌ただしい日々の合間を縫って、リフォームの済んだ実家を見に行ってきました。襖も壁も天井もピカピカでした。此処でたくさんの幸せな物語が育まれればよいなと心から思います。 母が亡くなった後、残りの荷物をどうしてよいかわからず、4年も放っておきました。大事な雑誌、大事なカセットテープ、大事な服。…
昨日は、ダリ展をまたまた見に行ってしまいました。なにもつかめないとは思いつつ、どうしてももう一度見ておきたかったのです。なにがそれほど揺さぶられるのかということも含めて、私の中の何かを発見したかったのかも知れません。 もう一度会えたダリの絵の中で、最も心惹かれたものは、狂おしい程の赤い…
ハロウィンが終わって、街はクリスマスの飾り付けが増えていますね。吉祥寺駅前もいつのまにか大きなツリーが飾られていてびっくりしました。いよいよ冬ですね。ヌイトのお部屋も少しずつ温かい雰囲気に変えているところです。 それに伴い、お土産もちょっと冬っぽくしようと試作しております。マフラーとか帽子に留めら…
Nuitの新しい名刺とポストカードが出来上がりました。はりきって四桁も刷りましたので、この記事をご覧になっている方は(お話したことがなくても)「名刺ください」「ポストカードください」と、ぜひ仰ってくださいね。めちゃくちゃニコニコでお渡しします :-) この写真は女性らしく写っておりますが、普段…
今日は横浜へ行ってきました。実家を貸せる方向で進めており、ホッとしています。空き家のままではいけないと思いつつ、ネットで調べた業者に問い合わせても要領得なくて、数年も放ったらかしていました。武蔵野地域の異業種交流会で、知人を通じて知り合った不動産業のYさんのご助言で、ようやく安心して進むことが出来ま…
大切なお知らせです :-) 美羽さんのご主人が、今月末の3日間「多摩市民文化祭」に出展なさいます。エアーブラシの大作で、モチーフはトート・タロットなのです。出展は3回目だそうですが、過去の作品も圧倒的で美しいです。そしてそして、今回の作品のモチーフは#2. The Priestess …
2017年の手帳を買いました。 ここ数年は働く女性のための手帳、アクションプランナーを使っていたのですが、タロットの仕事とそれ以外の仕事、PTA関係と複雑なので、もっとフレキシブルに書き込めるものはないかなあと探していたのですが、、、ありました。ジブン手帳というものです。ネットで調べたら吉祥寺のロ…
楽しみにしていたイベントに行ってきました。私の整理番号は22と23。楽しみ具合がわかります ;-) 拙い言葉では伝わらないと思うのであまり記しませんが、この4年間聴きに行き続けてよかったと心から思う最高の一日でした。良すぎて、当初予定していた三分の一も聴けませんでした。渋谷WWW、WWW Xという…
お仕事の合間を縫って、ダリ展を観にいきました。実際に観たのは初めてなのですが、、、、本当に、どう表現して良いのかわからないくらい打ちのめされました。ガラと出会う前、ガラと共にいる時代、ガラが亡くなった後と、三つの時代があまりにも違うのです。二人はひとつなのです。 例によってタロット仲間…
Mac Book Airが壊れてしまいました。「大丈夫だといいね」といろんな方になぐさめてもらいましたが、変な音がして真っ黒になったので、故障した確かな手応えを感じています。聴きたい音楽があってそれが聴こえなくて、あれこれむやみにやってみたらこんなことになっちゃいました。むやみはいけません。…